CATEGORY

雑記

ゲームレビュー:英雄伝説 創の軌跡

 2021年8月末にswitch版が発売された創の軌跡(はじまりのきせき)。隙間時間で少しずつプレイしていましたが、半年越しでようやくクリアできました。3人目の主人公は未プレイだと正体不明なので名前を消しています。というわけで、当ゲームの個人的主観によるレビューをまとめてみます。 公式サイト 簡単な結論 ●RPGゲームとしては十分お勧めできる出来。 ●ストーリーも戦闘も一般的な基準からするとクオリ […]

レビュー:速度と安定性を重視~おすすめインターネット3選

 最近私の周囲で「インターネットの回線が不安定になってきたからオススメない?」なんて質問に回答したりという出来事もあったので、今回はインターネット回線について、自分が使った中で満足度の高かったものを主体にまとめます。  特にオンラインゲーマーにとっては、回線の選定は死活問題だと思います。というわけで、回線速度と安定性を重視してセレクトしています。なお、料金等は2022年2月段階のものです。  回線 […]

散文

 蛇足といえば蛇足極まりないですが、たまにはふっと降りてきた言葉をそのままつづってみるのも悪くないかというテスト。 無音という純粋無垢なその音を 器楽という極彩色の音よりも 綺麗と感じる自己が生じたのは、 気が狂ったのか正気に戻ったのか   音を愛でるという感受性 失ったのが自分であるのか、 自分に感受を与える力を 世間が失っていったのか 存在するそれらが「届く」という 現象をもたらす光 […]

雑記:“価値”と“価格”~必要な消費を見極める

 ものやサービスを値段で判断してしまっていないか? とか、オーバースペックなものにお金を出していないか? などというお話。 もくじ 1.価格イコール価値ではない 2.必要なスペックを見極める 1.価格イコール価値ではない  人間がモノを買うとき、「値段がいくらか」というのは大きな判断基準の1つになります。このとき「高いから性能が良いだろう」とか、「高いから価値があるのだろう」とか、「高いものが安売 […]

会議ログ:蝦夷から長州、そして毛利への雑談

 前回に続きディスコード会議ログの続き。今回はちょっと雑談度が高く短めのお話。  とまあ、これで一連のお話は終わった模様。ディスコード会議なんでほんと自由なんです。特に話題を固定した会議ではないため、一区切りの会話ですらこうやって話題が目まぐるしく変わったりするのは、雑談ならではというところでしょうか。 ▲冒頭にあった追贈の話題など、戦国武将についてのリアルタイムや死後、そして後世の評価を取り上げ […]

会議ログ:戦国時代とは、応仁の乱とは何だったのか。

 フレンドとの会議チャットログの中から抜粋しました。        今回の話題に関わる面白い本をいくつか紹介しておきます。いずれも比較的ディープな内容かつ、学術研究に基づいた内容で述べられているのが魅力的です。 ▲途中で話題にした足利成氏や長尾景春の乱について詳しく解説されています。その後の戦国時代の上杉家、北条家、今川家の活躍につながる出来事などを知ることができるので、戦国ファンにとっても面白い […]

すべての原因は自分にある?~自己選択論について

 ここ3年ほど前から時々耳にするようになったセルフマインドのあり方について、自分なりの認識を上乗せして紹介してみます。「物事が思い通りにいかない」人や、「自己承認が極めて弱い」人なんかにはクリティカルに効いてくる発想の転換になるんじゃないかと思います。 もくじ 1.“すべては自分が原因”説 2.自己責任論との違い 3.自己卑下との違い 4.予定調和論とのシンパシー 5.思考テクニックの応用 6.お […]

雑記:“生きる”ことに対するメタ論~地位財と非地位財~

 1年ほど前からそこはかとなく構築してきた思考が固まってきたので、まとめてみたいと思います。 もくじ 1.不毛な争いの激化 2.地位財&非地位財とは 3.それぞれの特徴 4.基本無料ゲームの変転 5.ソシャゲも転化している 6.戦う“意味”はあるのか 7.自己目的を再考する 8.コスパでも考えてみる 9.自分にとっての“かち” 1.不毛な争いの激化  まず個人的な結論から言いますと、優劣を競い合う […]

雑記:コメント企画「転売不悪論について」

 今回は、コメントでご提案頂いた「転売屋は悪ではない論への感想」についてまとめます。  まず大前提として、私は物事を論理的に考えるとき「善悪」という概念を基本的に放擲するものであるということは付記しておきます。下記リンクの記事ではそういった話題で雑記をまとめています。 雑記:善悪で物事をとらえる危険性   転売不悪論の根拠  さて、転売屋が悪ではない論を主張する人の論拠を箇条書きでまとめ […]

雑記:仕事と付加価値

前回の記事は下記のリンクより。今回は私の価値観をベースに仕事の付加価値についてまとめます。個人の価値観は人それぞれなので、こんな考え方もある程度で。 雑記:時間効率で物事を考える もくじ 1.ゼロサムゲーム 2.プラスサムゲーム 3.マイナスサムゲーム!? 4.養分にならないように 5.モノの価値と価格 1.ゼロサムゲーム  さて、私がお金稼ぎに関して個人的に強く思うもう1つの価値観は、自分がお金 […]