【アラド戦記】2023年第1四半期アプデ予定に関して
先日告知されたアップデート予定やそれに向けたファーミングに関して、軽く解説をしながらまとめていきます。 アラドニュース内容 リンクを張ったら勝手に動画を見れるようにしてくれる便利機能のため、ここで見れる感じになってしまいました。 アラド戦記ロードマップ 2月8日:イベント実装 ・スペックアップ!超ブースターオン! ・アラド6000日おめでとう!イベント ・セリアの6000日お祝い […]
先日告知されたアップデート予定やそれに向けたファーミングに関して、軽く解説をしながらまとめていきます。 アラドニュース内容 リンクを張ったら勝手に動画を見れるようにしてくれる便利機能のため、ここで見れる感じになってしまいました。 アラド戦記ロードマップ 2月8日:イベント実装 ・スペックアップ!超ブースターオン! ・アラド6000日おめでとう!イベント ・セリアの6000日お祝い […]
タイトルのまんまです。韓国勢のエルブンの装備やスキル振りを見ると千差万別なので、もう一度自分のスキル振りを見直してみようという感じ。 現在の装備 増幅イベで大爆死しつつも武器耳以外を全身12にし、バントゥのオーラとソケット追加により名声4万を突破しています。逆にスピはバントゥ分がそのまま4万に対する不足分になっているといえます。 付与はアクセの35を110キャップ初期に更新したほかは特に変化 […]
今週のアップデート ●女メイジ魔法学会(公式リンク) ●UIを開いて行うミニゲーム(軽めの解説は後述)。 ●記念品やちょっとしたアイテムを獲得可能。 まるーい雪だるまを捕まえろ!(公式リンク) ●適正ダンジョンでイベントMOBを倒すいつものイベント。 ●記念品やファーミング用の消耗品などを獲得。 ハニータイムイベント(公式リンク) ●ログイン時間で報酬がもらえるいつもの […]
月もかわったし、少しくらい戦士袋割りますか、ということで20個だけの予定(で死亡済み)だったのですが、何かもうリターンだの相場だの確率だので悩むのもバカらしいので、天井意識して割っちゃいました。 今回の結果により、ソケット生成器の天井(戦士の印200個)までに出た当たり枠は、レインボーキャッチャー1個とバントゥの髪飾り1個でした。あとは微当たり(黒字にはなりにくい価格)がクリーチャー確定1個。 […]
序盤の解説は下記記事より。 【アラド戦記】生活コンテンツ「ダンジョンアンドライフ」 序盤の考察 ひたすら農業の日々 噴水レベルが5以上になったところで、まだやることは変わりありません。ひたすらトウモロコシを栽培して、デイリーミッションは農業と釣り(釣りは好み)だけやって、それを噴水に投資していきます。 釣りに関しては目先の利益を見るなら不必要ですが、釣り堀の拡張に小魚やフナを必要とするので、将 […]
イスフィンズ実装で運用できるようになった装備構成である「アノクセッティング」についてまとめます。当初は勝手に「火傷解凍セッティング」とも名付けていましたが、よく考えると解凍というより、氷をぶつけることで火傷を回収しているので適切な表現ではないかも。何か良い名前はないかな。 アノクセッティングとは 永眠のための準備の「火傷状態の敵に氷結付与を試みると火傷ダメージが一括適用」の効果と、青い自然の種 […]
当ブログでマイスターの実験室辺りから声を大にして重要性を唱えてきた「生存力の重要性」に関して、防御力や防御率についてまとめておこうと思います。先月ツイッターでも軽く触れた内容を、更に深掘りしてみましょう。 防御力と防御率 現在のアラド戦記では、防御値のメインステータスが「防御率」という名称に代わっています。おそらくダメージカット率を分かりやすく表記するための改変でしょう。以前は防御力にカーソル […]
マイスターの物語が良すぎたので本家ではイマイチとの評判でしたが、実際ボリュームでいうと少な目。というかまだまだ伏線まみれ。これからもっと面白くなってくるところだと思うので、今後に期待というところでしょう。
【アラド戦記】奪われた地、イスフィンズ 概要 ダンジョンの仕様に関して。 【アラド戦記】奪われた地、イスフィンズ ギミックまとめ ナムウィキベースでギミックを抜粋、要約。 【アラド戦記】イスフィンズ攻略簡易メモ 基本的なギミックが分かった上で、大体どんな敵だったかのメモ書き。 【アラド戦記】イスフィンズ 3段階初回チャレンジ動画集と追加攻略Tips 動画と […]
水曜日の特別開放時に初チャレンジしてきました。予習は自サイトの記事のみでしたが、意外といけちゃいましたね。もう本番動画を撮り直すほどではないか。 3段階攻略動画 スピはマイスターの実験室との相性が最悪でしたが、イスフィンズとは相性が良いようです。結構かわしやすい。 エルブンナイト。やはり近接職だと立ち位置にかなり神経を使います。とはいえ意外となんとかなったというか、被弾=瀕死っ […]