【アラド戦記】生存率の要?~防御率と防御力の仕様を検証してみた

 当ブログでマイスターの実験室辺りから声を大にして重要性を唱えてきた「生存力の重要性」に関して、防御力や防御率についてまとめておこうと思います。先月ツイッターでも軽く触れた内容を、更に深掘りしてみましょう。 防御力と防御率  現在のアラド戦記では、防御値のメインステータスが「防御率」という名称に代わっています。おそらくダメージカット率を分かりやすく表記するための改変でしょう。以前は防御力にカーソル […]

【ざくアク】チャレンジボスとの対決集2

 続編。そろそろ適正レベルじゃなくて楽になってしまったボスも多々。とはいえせっかく録画したので一応。 アールヴ&キャノンタイガー  入場ギリギリレベルで温泉ダンジョンに初めて入った時に遭遇しましたが、1ターンで全滅したボス。2回目に遭った時はこんなに楽になってしまいました。   大江戸八尺砲  敵の攻撃を耐えたら勝ち、という特別ルール。1回目は火属性攻撃ということに気づかずやられましたが […]

【ざくアク】チャレンジボスとの対決集1

 動画自体は結構前にアップしていたのですが、まとめるタイミングがすっかり遅くなってしまいました。動画+軽い解説を入れていきます。 海魔アバ・ロココ  確率で絶対反射をしてきます。反射のタイミングの規則性を考えようとしましたがわからず。このあと2戦目もしましたが2ターン連続でやってきたりするので、完全に運ゲーっぽいです。1ターンで同時に攻撃する人数を多くとも3人に抑えるなどの消極的対処が必要そう。あ […]

【アラド戦記】奪われた地、イスフィンズ関連記事まとめ

【アラド戦記】奪われた地、イスフィンズ 概要 ダンジョンの仕様に関して。   【アラド戦記】奪われた地、イスフィンズ ギミックまとめ ナムウィキベースでギミックを抜粋、要約。   【アラド戦記】イスフィンズ攻略簡易メモ 基本的なギミックが分かった上で、大体どんな敵だったかのメモ書き。   【アラド戦記】イスフィンズ 3段階初回チャレンジ動画集と追加攻略Tips 動画と […]

【雑記】ワールドオブザマネーの頂点と頽落は既に始まっているのか

 雑記というか、思考の垂れ流しの方に近い記事。何度も同じことを説明するくらいなら一度まとめてしまおうと、先週ツイッターで整理した思考をもう少し詳述したものです。  ターゲットを指定していない記事なので、思考に飛躍があって読みづらいところや、意味が理解できないところはあるかもしれません。  従来の私の思想もあれば、近年感じたこともあり、将来あり得るかもしれない未来への考えも混じっている、ある種の思考 […]

【アラド戦記】イスフィンズ 3段階初回チャレンジ動画集と追加攻略Tips

 水曜日の特別開放時に初チャレンジしてきました。予習は自サイトの記事のみでしたが、意外といけちゃいましたね。もう本番動画を撮り直すほどではないか。 3段階攻略動画  スピはマイスターの実験室との相性が最悪でしたが、イスフィンズとは相性が良いようです。結構かわしやすい。    エルブンナイト。やはり近接職だと立ち位置にかなり神経を使います。とはいえ意外となんとかなったというか、被弾=瀕死っ […]

【アラド戦記】イスフィンズ固有エピック装備まとめ

 新規エピックが各部位1種類ずつ増えているので、ざっくりと使い道や評価をまとめます。 冷静な知略家の上着(上着)  ローザの着ている服っぽさを感じます。無色キューブセッティングで有益なパーツ。死に浸食された甲冑との違いは生存オプションを持たないことなので、火力全振りなら考慮かも。このセッティング自体が極めてピーキーなので使う人は少なそう。   勝利へと導く正義(パンツ)  無力化に特化し […]

【アラド戦記】生活コンテンツ「ダンジョンアンドライフ」 序盤の考察

 2022/11/9に実装されたコンテンツについて、序盤の進め方を考察します。進行すれば、ちょっとした便利アイテムが入手出来たりします。最も基本的な操作などはチュートリアルで教えてくれるので割愛します。あるいは公式サイトをご覧ください。 公式:https://arad.nexon.co.jp/nhn/update/season9_act2/3_1/ 基本的な仕組み  ダンジョンアンドライフでは、独 […]

【スターオーシャン6】ストーリー前半の感想

 そろそろ半分くらいな攻略したのかな? ということでストーリーの感想を。露骨なネタバレは避けようと思いますが、ゼロ情報とまではいかないのでまっさらの知識でプレイしたい人はご注意ください。 前半は中世風の強い物語  物語の前半といえるアスター4号星でのシナリオはほぼ全編にわたって「中世王室物語」とでもいうべき内容になっており、SO2~3のイメージに対してちょっと目新しい感じはしました。  王室内の権 […]