【アラド戦記】「機械革命:開戦」ネームド&ボス情報

投稿日 2023年2月20日 最終更新日 2023年2月20日

 見て回避できるパターンの攻撃は基本的に省いて、知識が必要なパターンについて重点的に触れています。今回はタイミングが良かったので、ゆる生の雰囲気も参考にさせてもらいました。


攻略の順序
スピラッジ
視界ジャックとギミック対応が厄介。
⇒1番目に選ばれやすい。

スカサ
2フェ開始の攻撃が激しい以外は難しくない。
⇒2番目か最後に選ばれやすい。

ヒスマ
最後の討伐に選ばれることが多い。
⇒アクション操作に自信がないなら1~2番目でも。

 

死竜の圏域
悪童スワン

●硬化ゲージが増えると硬くなる。
⇒コイン回収によってゲージ減少、
 コインをスワンが取るとゲージ増加。
⇒ゲージ0で無力化状態。

●4連ジャンプ攻撃
⇒4回目が全体地面攻撃なのでジャンプで回避。
 攻撃後に軽いディーリングタイム。

●宝箱出現ギミックでコイン回収
⇒スワンが宝箱に当たるように誘導する。

●スピードメーター出現ギミック
⇒攻撃して硬化ゲージ下のゲージを0にする。
⇒メーターが溜まりきると強力な攻撃。

 

死竜スピラッジ

共通
●毒沼を放置するとマップ中に広がっていく。
⇒青ゾンビ撃破後に出る青沼を踏み、青くなった状態
 で毒沼を踏めば消せる(青状態は一定時間で解除)。

●青沼を踏むと、与ダメージと移動速度も増加。

●横ブレス時はスピラッジの足元が安全で殴りやすい。
⇒他のボスでも同様の場合が多い。

2フェーズ
●開始直後:緑ゾンビをスピラッジの爆発攻撃に当てる。
⇒当たると緑の玉に変化するので全部取る。
※1フェ終了直前に青沼を踏んでおくと、
 青い状態の間は触れるだけで緑ゾンビ除去可能。

●以降、通常時に出現する緑ゾンビも青状態で除去。

●「抹殺」ゲージ出現時
⇒スピラッジを攻撃するとその後の攻撃範囲が小さくなる。
⇒広い円形範囲攻撃(円状の棘が出現)の後。

●「苦しさで身もだえろ」ギミック
⇒上下交互の横軸攻撃⇒左右交互の縦軸攻撃を行ってくる。

 

冷竜の圏域
電撃のステイツ

●ランダム対象へ落雷攻撃。タゲには赤い円。
⇒小さい赤円が広がりきる前に、
 マップ中の槍に近づいてタゲを移す(避雷針的な)。
 タゲを移さないと必中でダメージを受ける。

 

冷竜スカサ

共通
●酷寒の気運を拾った状態でジャンプすると、
 着地時に自分と周囲のメンバーが凍結する。
⇒ネーザーの精霊のように攻撃してから取得可能に。
 なおスカサの攻撃も当たる。
⇒取得の際には「〇〇が取得中」ゲージが表示。
⇒キャラ頭上のゲージが最大になると自動的に凍る。
※凍結時は冷竜の震怒ゲージMAXの即死を防げる。

2フェーズ
●開始時に強力なラッシュをかけてくる。

●前述の冷竜の震怒ゲージが出る攻撃に注意。
⇒パターンは複数あるが、概ねゲージが溜まり切る
 少し前に凍結するようにすれば問題なさげ。
 全員集まって、オーラ持ちがジャンプするのが無難。

 

狂竜の圏域
眠たい眼のロタンド

●さまざまな突進攻撃を行う。
⇒突進後の地面が緑色になるパターンは
 最後のジャンプ後に緑床が爆発するので注意。

 

狂竜ヒスマ

共通
●狂奔ゲージMAXで攻撃強化と地鳴り発動あり。
⇒イトレノッグのようにジャンプ回避でOK。
 赤範囲からの離脱も忘れずに
●ヒスマの弱点破壊(ロックオンマーク攻撃)により、
 飛び散った鱗取得で与ダメージや速度が増加。
⇒被ダメージも増えるので注意。

2フェーズ
●開始時に地鳴りが連続発動。

●大地震ゲージ出現後、MAXになると強制ダウンクイスタで直後の即死攻撃を回避。
⇒直後に弱点破壊で無力化状態を狙う。
 無力化に失敗すると下記ギミックへ移行。

大地震パターンその2
●ヒスマが左右に2回突進するので、
 突進前のヒスマの背後(画面左右端)にダッシュ。
⇒広がる赤範囲から逃げるように走る感じ。
●その後地面へダイブし、プレイヤーを浮かせるので
 着地時にクイスタでその後の攻撃を回避。

 

ゆる生動画
全体的な雰囲気をつかむにはピッタリ。