アラド戦記:主要キャラのバランシングによる変化と今後の見通し
情報&汎用考察記事がやっとおおむね落ち着いたので、11/24アプデ後の日記兼考察的ないつもの記事も投下していきます。今回はバランシング初日に、バランシング「だけ」でどれほど火力が伸びたかを、私の主要キャラ達で確認した結果をまとめます。なお、ダメージが1000分の1になるアップデートも来ているため、数値の桁が異なっております。 条件 アップデート前から装備等を一切いじらず、サンドバッグもアプデ前 […]
情報&汎用考察記事がやっとおおむね落ち着いたので、11/24アプデ後の日記兼考察的ないつもの記事も投下していきます。今回はバランシング初日に、バランシング「だけ」でどれほど火力が伸びたかを、私の主要キャラ達で確認した結果をまとめます。なお、ダメージが1000分の1になるアップデートも来ているため、数値の桁が異なっております。 条件 アップデート前から装備等を一切いじらず、サンドバッグもアプデ前 […]
イベントやオズマレイド等の優先度の高い記事をようやく消化し終えた感。ということで、使徒パッケージと過去パッケージ等の日本独自要素の比較を行います。今回はディーラーとシナジー用、つまり火力を出すためのアイテムです。 称号比較 名称 使徒降臨 偉大な矜持 限界征服 レム 物魔独 70 70 70 70 力知能 110 110 110 110 属性強化 20 20 20 20 OP1 追加20% 追加 […]
前回の記事に続き、今回もオズマレイド2段階に関してまとめます。今回は、参加キャラクターのボーダーラインについて考えます。この手の話題はある程度主観的にならざるを得ないので、各リーダーのスタンスによって認識のズレがあることは念頭においてください。 ディーラー&シナジー 2段階のボスのHPは1段階の2倍近くにも上昇するため、単純に1段階の倍近くの総合火力を出せる必要が出てきます。とはいってもアラド […]
11/24の大型バランシングの影響もあり、オズマレイド2段階の相対的難易度が一気に低下しました。野良レイドも2段階にチャレンジする攻撃隊が激増しているようです。改変前にも数回参加しましたが、改変後があまりに極端に楽になったのでびっくりしました。 そこで2段階の攻略ルートや攻略を通じて体感したことについてまとめます。なお、2段階以降の追加ギミックに関しては下記事にまとめてあるのでそちらを参照くだ […]
どちらかというと初心者向けの記事です。アラド戦記の上着アバターには、各スキルの中から1つのスキルレベルを上昇させるオプションが付属します。このスキル選択について、〇〇の職は△△のスキルが良い、というテンプレ的な質問&回答が多く見受けられるので、何でそうなるのかを軽めにまとめておきます。 パッシブの伸び率について 現在のアラド戦記では、上着アバターのスキル選択は多くの職業においてパッシブスキルが […]
アラド以外も忙しくなってしまって予定が回らない今日このごろ。 ブレイドのカンスト ブレイド実装イベントも1週間経過(11月30日火曜日の疲労消費後の状態)。レベルは月曜日にカンストし、エピック装備は3222セットまで整いました。 最初はイベント配布の成長の秘薬を使っていましたが、途中からレベルアップヘルパーパック付属のX3成長の秘薬に切り替えました。もっと早く買えば良かった(半分 […]
近年のアラド戦記には珍しく、ヒマンステライベントでは音符のドロップ数にデイリー上限がありません。ということで、実際どのくらい警備を頑張れば良いかをざっくりまとめておきます。 金色の音符商店 金色の音符は、通常の音符商店で銀色の音符を支払うことで入手できるほか、ダンジョンクリア後にランダムで出現する特別商店でも交換できます。また、低確率ですがダンジョン内で100個入りの箱をドロップすることもあり […]
アップデートがものすごく多いので、とりあえず要点から簡潔にまとめてみます。 シナジー改変 ●S職のシナジー効果が自分にもかかるように変更。 →つまりシナジー職のキャラが強い場合も別のSをつけなくてOK。 ●以下のシナジー職のシナジー維持時間が30秒に変更。 →攻撃を当てるなどで発生するタイプ。 転職 スキル名 ウェポンマスター 極鬼剣術 : 斬鉄式 ソウルブリンガー 虚ろな目のブレーメン 阿修羅 […]
初心者または長期休止からの復帰者向けの記事となります。100レベルエピックが揃うと、レイド参加を目指して細かいキャラ強化要素を詰めていく段階に入ります。もちろんそれも大事ですが、キャラクターをうまく操作して、より高いダメージを出せるスキル回しを身に着けることも重要です。 サンドバッグ測定の意義 多くの人にとって改めて言うまでもない事ではありますが、現在のアラド戦記では修練場サンドバッグでディー […]
オズマレイドでは混沌2段階以上の難易度になると、ギミックに追加要素が発生するネームドが多数います。ということで、1段階までのギミックには慣れたけど2段階以上に行くときの知見がまだ足りない人向けに、追加ギミックのみを抜粋して簡潔にまとめていきます。 1フェーズ 破滅の道 [解放]亡者の回廊:切り開くスカルペル ●各攻撃ごとに回転刃を投げてくる。 ●剣投げで投げてくる剣の数が倍以上に増加。 &nbs […]