Warning: Trying to access array offset on false in /home/c0027415/public_html/klosebox.com/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/ogp.php on line 117
CATEGORY

アラド戦記

アラド戦記:次元パッケで実際にどれだけ伸びるか人柱になってみた~アーティ箱爆死結果も

 そこまで必要じゃないと言いつつ、結果的に結構アレコレ購入する流れになってしまいました。この春あたりにオズマ全卒してから、アラドにログインする目的がほぼほぼ人柱検証のためという不思議な動機になっていることに気づきます。 アーティファクトの闇  ぱっと見で分かる闇。金策でゴールドが貯まったのもあり、スピで2~3個割ってみて、超越込みでそろえられたら揃えようという安易な気持ちでした。  さすがにここま […]

アラド戦記:(ほぼ)最強のバッファー用セッティング完成

増幅11のクルセイダーとしては「ほぼ最強」の状態が出来上がったので、再度その内容についてまとめます。なお、男クルセイダーの場合は魔法付与などのステータス上昇オプションについて、この記事と異なる部分があります。 セイクリ乗り換え  前回の記事で行った装備切り替えの後、変換で大自然セイクリッドを引いてしまった事案についても軽く触れました。そこから嵐の航路警備によりアイオライトを集めなおし、バフ面の装備 […]

アラド戦記:バフ力はいくら伸びる?~クルセイダー次元パッケ更新結果~

 相場が落ち着いてきたので、GWに金策ベースでクルセイダーのパッケージ品更新を行いました。課金品そのものの比較は下記の記事より。 アラド戦記:次元旅行パッケージ考察 クリーチャー更新  バッファーのクリーチャー(神聖)に関しては、本体の力知能ステータスが155とぶっとんだ数値になっています。そのため、たとえディーラー用であっても赤アーティファクトがあれば即更新しても良いレベルです(太陽と月[神聖] […]

アラド戦記:オズマレイド3段階のキャラスペックについて

 オズマ3段のような最高難易度ダンジョンでは個人個人が「許容範囲」と思える基準が異なるほか、環境やプレイヤースキル、他プレイヤーの能力に依存する度合いが高いことから、記事を書く予定はありませんでした。しかし、3段階の攻略も一般的になってきた現状、1つの参考例としてまとめてみます。なお、2段階のボーダーや3段階の攻略については下記の記事でまとめました。 アラド戦記:オズマレイド2段階のキャラスペック […]

アラド戦記:次元パッケのスキル宝珠考察とパッケギャンブル死亡のお知らせ

 イヤリング追加宝珠やスキル宝珠の販売はかなり久々なので、初めて目にする人も多いかもしれません。そこで、各スキル宝珠の用途についてまとめます。  ついでに私の課金結果と、その結果や相場観から見た各アイテムに対する見解を改めてまとめました。  なお、パッケージの各アイテムが過去と比べてどうなのかは下記記事より。 アラド戦記:次元旅行パッケージ考察 イベントホライズン(レジェ) ●1~50LVアクティ […]

アラド戦記:次元旅行パッケージ考察

ついにやってきてしまった、いわゆる「GWパッケ」。 例年のごとくヤバい内容になっています。   過去品の比較は以下の記事より。 アラド戦記:日本独自品比較(ディーラー&シナジー) アラド戦記:日本独自品比較+その他支援職構成入門   称号 ●通常品:レイドには不足。 ⇒使うならエピックが揃う前のキャラ程度。 ●次元征服者;矜持と同じ ⇒従来の強称号がないキャラにはチャンス。 ※ […]

アラド戦記:2022/4/27アップデート(イベント)

 鬼のような集金パッケージも気になりますが、まずはイベントの方をまとめます。 時空旅行システム https://arad.nexon.co.jp/nhn/news/notice_view.aspx?no=12919 ●ヘンドンマイアの時空の旅人NPCでクエストを進行。 ●同NPCから時空旅行ダンジョンに入場可能。 ⇒一般時空の入場材料「時空分度器」は他イベ報酬。 ⇒一般時空に通ってエネルギーを貯め […]

アラド戦記:ビットレジェ日記番外@最終育成結果

 4月26日が最終日だったので、育成結果とその状態でのオズマ自動狩りを行ってみました。 育成結果  最終的なレベルは250となりました。防具だけドロップ品のままなので、本当はあと50だけ防御を高くできます。   オズマ自動狩りフィニッシュ  久々にオズマを討伐してみました。ポーションは自動使用のために1つ使ってしまっていますが、多分使わなくても倒せていると思うので満足ということにしておき […]

アラド戦記:実戦火力を考察する@対オズマ&カザン

 今回は、主力キャラの(準)持続火力について考えてみます。なぜ「準」かというと、現在のオズマレイドでは覚醒が1巡するほどの長期戦はせいぜい緑パーティのみであるからです。  緑担当はサブキャラなので、元々のキャラクターに対する深掘りをそこまで突き詰めていないこともあり、多少戦闘時間が短くとも主力キャラクターを考察対象にしています。また気が向いたらサブキャラの緑パーティにおける火力も考えるかもしれませ […]

アラド戦記:ビットレジェ日記玖@オールコンプリート

9回にわたった日記もついに完結編です。 ▲記事に入れるタイミングを逃してしまいましたが、 りんごの木が育つと1日1回体力を回復してくれます。   実質ラスボスを撃破 布や鉄はともかく、ゴブリンの皮500個+鳥の羽根500個という 鬼畜のような素材を要求する針と糸100個を何とか作成。   ▲ほとんどの人が最後のエンディングになりそう。     オマケ要素:ビ […]