前回、4年目の夏にして不本意な敗北をきたしたぽっぽ高校。
3年生の引退で再編成されたチームにより秋の大会にチャレンジします。
県大会を順調に勝ち進み・・・
地区大会勝ち越し。いずれも無難に勝利の試合。そして
春の選抜初出場決定!
1回戦の相手は横浜北高校。その結果は・・・
無事勝利!
5番・雛姉ーのタイムリーを皮切りに猛打を浴びせて先制。
その勢いのまま点差を詰めさせずに勝利を収めました。
そして2回戦の相手は灘西高。
接戦を制し勝利!
初回に3番・いくみのタイムリーで先制、続いて5回さばぽっぽのスクイズで得た
2点を何とか守り抜き完投勝利しました。
スクイズは決まると気持ちが良い。
雑誌に取り上げられるぽっぽ高校。
そして準々決勝の相手は茨城の取手。
ここは無難に勝利。
4回に1点を先取されたものの相手のエラーでサードランナーが帰還し同点に。
この時はノーアウト得点圏からの満塁を生かせなかったものの、
8回裏にomega、いくみがそれぞれタイムリーツーベースで勝ち越し、点差を守り抜いた。
そしてついに準決勝。相手は静岡の菊川。
2回、岩崎県の犠牲フライで先制。4回に猛打が決まり、以降大量得点を重ねる。
終盤には相手のホームランをきっかけに失点するも点差を守り抜きました。
さばぽっぽがダメ押しのホームラン2本で相手をいじめていた。
2回、雛姉ーのソロホームランで先制し、その後一進一退の攻防が続くも
3回・さばぽっぽのタイムリー、8回・クローゼのタイムリーにより勝ち越し。
なけなしの1点差を守り抜き勝利を果たしました。
春夏合わせると2回目の甲子園進出+勝ち抜きにより強豪校に、
さらに優勝を果たすことにより名門校に一躍飛び上がりました。
戦績はこちら。1~2年目に練習試合を仕掛けまくり、そこそこの敗北も
経験した上での連勝だったといえそう。
次に目指すは夏の甲子園。春夏連覇が目標です。
|
|