CATEGORY

個人のこと

雑記:“価値”と“価格”~必要な消費を見極める

 ものやサービスを値段で判断してしまっていないか? とか、オーバースペックなものにお金を出していないか? などというお話。 もくじ 1.価格イコール価値ではない 2.必要なスペックを見極める 1.価格イコール価値ではない  人間がモノを買うとき、「値段がいくらか」というのは大きな判断基準の1つになります。このとき「高いから性能が良いだろう」とか、「高いから価値があるのだろう」とか、「高いものが安売 […]

すべての原因は自分にある?~自己選択論について

 ここ3年ほど前から時々耳にするようになったセルフマインドのあり方について、自分なりの認識を上乗せして紹介してみます。「物事が思い通りにいかない」人や、「自己承認が極めて弱い」人なんかにはクリティカルに効いてくる発想の転換になるんじゃないかと思います。 もくじ 1.“すべては自分が原因”説 2.自己責任論との違い 3.自己卑下との違い 4.予定調和論とのシンパシー 5.思考テクニックの応用 6.お […]

雑記:“生きる”ことに対するメタ論~地位財と非地位財~

 1年ほど前からそこはかとなく構築してきた思考が固まってきたので、まとめてみたいと思います。 もくじ 1.不毛な争いの激化 2.地位財&非地位財とは 3.それぞれの特徴 4.基本無料ゲームの変転 5.ソシャゲも転化している 6.戦う“意味”はあるのか 7.自己目的を再考する 8.コスパでも考えてみる 9.自分にとっての“かち” 1.不毛な争いの激化  まず個人的な結論から言いますと、優劣を競い合う […]

雑記:仕事と付加価値

前回の記事は下記のリンクより。今回は私の価値観をベースに仕事の付加価値についてまとめます。個人の価値観は人それぞれなので、こんな考え方もある程度で。 雑記:時間効率で物事を考える もくじ 1.ゼロサムゲーム 2.プラスサムゲーム 3.マイナスサムゲーム!? 4.養分にならないように 5.モノの価値と価格 1.ゼロサムゲーム  さて、私がお金稼ぎに関して個人的に強く思うもう1つの価値観は、自分がお金 […]

雑記:時間効率で物事を考える

 今回は、時間の使い方とその効率についての、私の基本的な考え方をまとめます。基本的には金銭効率をベースとした話になってしまうので、それに当てはまらないモノについても触れています。 もくじ 1.通勤時間は機会損失 2.ゲームでの時間効率 3.餅は餅屋 4.時間効率で測れないもの 5.自己時間の価値を上げる 6.人的資本の限界 1.通勤時間は機会損失  会社員やアルバイトなどの被雇用者として働く場合、 […]

雑記:マキシマムライフとミニマムライフ

 過去の雑記記事においては基本的に、より良い環境を目指していくということに重点を置いた考え方を示してきました。しかし私個人として時々、その正反対の「そもそもの自己満足ボーダーを下げる」生活でも個人という広さにおける満足度は最も高いものにできるのではないか、という思いも捨てきれないところがあります。人間が常にこのようなジレンマを抱えているという点において、一度、両極端な2つのスタンスについて対照的に […]

随筆:音楽とかいふもの

 ここ数年は新しい音楽を仕入れることもめったになくなってしまったが、それでも気が向いた時には気が向いた音楽を流したり、あるいはPCに入っている音楽を完全ランダムで再生したりしている。  嗜む音楽は割と雑食で、メジャーなJ-POPからインディーズのロック、洋楽のロック&フォークや昭和の歌謡曲から現代のボカロ、ニコニコ系の曲までおおむね歌つきの音楽は割かし何でも聴くほうである。強いて言えばアイドル系の […]

引っ越しの話とアラド戦記近況やパッケの話

引っ越しの話  先日、ようやく引っ越しました。家を探し始めてから1年以上かかりましたが、要所要所で本当に忙しかった。特に3月以降は休む暇もなく。  仕事が完全テレワークに移行してから機材やら資料やらが増えていって、狭い1部屋では到底収まりきらなくなったので、費用は上がるものの部屋をランクアップした形です。築年数が非常に経っているかわりに2層で3DKのメゾネットを比較的安く借りられました。  やはり […]

雑記:「天使と悪魔」から述べる予定調和

私の個人的な共感度ナンバーワンの歌詞はこの曲。 歌詞サイトリンク 正義と悪という刷り込みの怖さ  過去の雑記でも何度も触れましたが、正しいか間違っているかとか、善か悪かという概念は、人種、階層、国籍、宗教、資産などの様々な違いによって異なるわけで、絶対が存在することはありえないというのが私の個人的なベースの考え(数理の基本的な定理やモノの名称など、条件を満たせば必ず当てはまるものはある種の限定的絶 […]

雑記:「村人A」からの脱却〜発信することの重要性〜

前回の記事の続きですが、内容はガラっと変わります。   人類総主人公時代  近年、インターネットの世界は日進月歩、脅威的なペースでの発展を続けています。技術面でもそうですが、ビジネスにしろコミュニティにしろ、1つの異なる社会を形成するようになりました。例えば政治家や芸能人がさまざまな情報を発信するのにツイッターやフェイスブックなどを使うのが当たり前になったり、商品や株、その他サービスの取 […]