アラド戦記:実戦火力を考察する@対オズマ&カザン
今回は、主力キャラの(準)持続火力について考えてみます。なぜ「準」かというと、現在のオズマレイドでは覚醒が1巡するほどの長期戦はせいぜい緑パーティのみであるからです。 緑担当はサブキャラなので、元々のキャラクターに対する深掘りをそこまで突き詰めていないこともあり、多少戦闘時間が短くとも主力キャラクターを考察対象にしています。また気が向いたらサブキャラの緑パーティにおける火力も考えるかもしれませ […]
今回は、主力キャラの(準)持続火力について考えてみます。なぜ「準」かというと、現在のオズマレイドでは覚醒が1巡するほどの長期戦はせいぜい緑パーティのみであるからです。 緑担当はサブキャラなので、元々のキャラクターに対する深掘りをそこまで突き詰めていないこともあり、多少戦闘時間が短くとも主力キャラクターを考察対象にしています。また気が向いたらサブキャラの緑パーティにおける火力も考えるかもしれませ […]
つねにコンテンツの断捨離をしていかないと無駄ばかりになるゲームそれがToS。ということで、消化コンテンツの再設定とビルド見直しを行いました。 前回のスキルジェムに関して Tree of Savior:スキル比率チェックとジェム装着 上記記事で臨戦態勢のジェムの有用性を測り切れていなかったので、その後週ボスを殴ってスコアを確認しました。 ティニーは3匹いるのでやや盛られた比率かもしれませんが、悪 […]
9回にわたった日記もついに完結編です。 ▲記事に入れるタイミングを逃してしまいましたが、 りんごの木が育つと1日1回体力を回復してくれます。 実質ラスボスを撃破 布や鉄はともかく、ゴブリンの皮500個+鳥の羽根500個という 鬼畜のような素材を要求する針と糸100個を何とか作成。 ▲ほとんどの人が最後のエンディングになりそう。 オマケ要素:ビ […]
前回に続き、体験版を配信しながらプレイしました。コメントで雑な感想のやりとりをしているので、そちらを見る方は動画アドレスにアクセスしてください。 プチレビューつきの前回はこちら。 ゲーム配信動画:トライアングルストラテジー体験版1話 戦闘は40分ごろから。挑発も状態異常扱いのようで、肝心のボスにはかからない。ロールプレイのしようがないので必然的に乱戦になりました。何ていうか「綺麗に勝つ」という […]
ソフィー2の調合は具体的にどんな進行なのかを気になっている人もいるみたいなので、2つの動画を撮影してみました。 すんなり行ったパターン 属性が2色であることもあり、比較的簡単に運んだパターンです。調合の基本的な部分はこれで見れます。 厳しすぎて妥協したパターン 手持ちの材料だとどうしてもあと1マスが足りなくて妥協したパターンです。何もかも見直したら、もしかしたらどうにかなる方法も […]
新コンテンツのうち、残りの2つ(実質1つ)に突撃してみました。 アーキオロジー アーキオロジーの進行 0.探知機を購入する(初回のみ)。 1.ケドラNPCから依頼を受ける。 2.指定のマップに移動する。 3.アタリをつけながら探知する。 4.3か所が終われば完了。 0.探知機を購入する 探知機は町の雑貨商店で通常のモノが購入できるほか、リサイクルショップでは探知範囲が50%広いものを購入できま […]
ズメイ討伐も終わり、レベルも全キャラカンスト。装備も整い、そろそろエンディングが近いのでは? と思ってから数週間。実はまだまだありそうなことが分かったので、先延ばしにしていた装備更新記事を遅ればせながら投稿します。 武器の特性 ▲7章の中盤だった気がしますが、なかなか良い装備ができました。 ▲他キャラたちも品質はまちまちですが、スペックを満たしつつ特性も厳選してあります。 武器で使 […]
最低限の装備は整ったので、どのスキルジェムを入れるか考えます。もはやインターネットでは最新パッチのToS情報がほぼ存在しないので、自力で調べるしかないですね。 週ボスお試し 何も考えずとりあえず殴りに行って、強いスキルを見極めてきました。レベル460時代のクレよりかなり弱いですが、これは花アプメルを動かし始めたばかりでスキル回しが相当ひどいことが関係しているでしょう。レリック開放のタイミングも […]
とあるきっかけでアプデがあったのを知ってちょっとプチ復帰してみた結果…。やることといえば、新コンテンツにとりあえず行ってみる他ないですよね。 ▲470レベルになったらまずこれを装備しましょう。 デルムーア激戦地 アクセサリー強化用のゴッデスレイドですね。ゲーム内における立ち位置はヴァシリーサと同じでしょう。ただただ通って素材を集めていくソシャゲ系装備強化。 攻略の流れ 1.クルビ […]
キャプチャーボードとOBSの運用を本格的に始めてみます。 トライアングルストラテジーとは SQUARE ENIXから2022年3月に発売されたニンテンドースイッチ専用ソフト。ドット絵と3DCGを融合した“HD-2D”で描かれたグラフィックが特徴の、タクティカルRPG(俗にいうSRPG)となります。 同じくニンテンドースイッチのRPG「オクトパストラベラー」の制作陣が携わった作品ということで、作 […]