【アラド戦記】バカルにもすっかり慣れてきた今日この頃@2竜ビルドについてなど

 実装から2週間にして早くもトラブルレスなレイドが確立しつつあります。そして2週目辺りから余力のあるレイドが手を出し始めた「2竜ビルド」についても軽く触れておきます。


固定風景動画@慣れてきた版

 フレンドを集めた固定の消化。2竜ビルドへの移行もスムーズに行われ、配置の影響もありながら良いタイムが出るようになりつつあります。諸事情により無音。クリアタイムも20分前後まで縮まりました。

 

2竜ビルドとは
 端的に言うと「三竜のうち2匹を同時並行で倒す」攻略ルートです。細かい方針は戦力とランダム湧きによって異なりますが、黄色パーティが最初に起きる竜の門番(竜女)を倒した後、そこで手に入れた圏域免疫に該当する三竜を倒しに行くのが最も順当(後述するように例外はあり)

 ナムウィキで基本的なものとして記載されているのは「1戦車ビルド」をベースにしたものですが、うちの固定では赤黄パーティの攻略速度なども鑑みて、2戦車ビルドからの派生にしています。


 例えば動画の配置の場合、最初に起きる竜はスカサ。そこで赤パーティは2戦車を撃破してから冷竜免疫を持っているブロナを討伐し、その後スカサ討伐に向かいます。

 黄色パーティはザミルを倒した後、スカサの門番であるゲルダを討伐し、ゲルダから得た死竜免疫を生かすためスピラッジの討伐に向かう、という流れです。

条件1:スカサが最初に起きる
条件2:スカサ免疫はブロナが持っている
条件3:スカサの門番であるゲルダが
    スピラッジ免疫を持っている

赤:戦車×2⇒ブロナ⇒スカサ
黄:ザミル⇒ゲルダ⇒スピラッジ

 この場合、ゲルダが持っていた免疫が丁度、赤パーティによって門番を討伐されたスピラッジのものであったので理想的な配置です。もしゲルダがヒスマ免疫を持っていた場合、黄色パーティはニンファを倒したうえでヒスマに挑むことになるでしょう(もちろんスピラッジ免疫を取りに行く手も配置によっては選択肢です)。この辺りは攻撃隊のスペックや攻撃隊長の裁量もあるので決定的な答えがあるわけではありません

 その後、緑パーティのバカル滞在期限に応じて赤か黄が準備に入る必要があります。うちの固定の場合は基本的に黄色パーティに行ってもらっていますが、万が一、黄色パーティの三竜討伐が間に合わず、かつもう少し粘れば倒せる状態である場合、赤がバカルに入るのも選択肢になると思います。
※私が2戦車ビルドから派生させたのは黄色を早くフリーにしたいのも理由。

 2竜ビルドを行う目安は、「黄色パーティが免疫1回分で三竜を倒せるスペックと技量を持っていること」が相応でしょう。なお、1竜ビルド(1~2戦車)であっても25分前後の攻略は可能なため、不安要素があるならば無理に2竜同時攻略を行わない方が無難です。三竜を2匹同時に起こした状態になるので、しっかり処理を行わないと詰む可能性があります。

 2竜討伐まで進めば後は、バカルに入っていない方の強パーティが残りの三竜を討伐し、そしてバカルにトドメを刺すという恒例のルートに入ることができます。

 

慣れてきたうえでの要注意ギミック
1.スピラッジの玉取り

 スピラッジのゾンビ撃破&玉取りに関しては、攻撃隊によってルールの違いはあるかもしれませんが、1Pがバッファーの場合は上記のルールが比較的主流かな?

 上記のルートを取る場合、4Pのディーラーは右下のゾンビに直行して全滅させ、その後左下のゾンビに直行してこちらも全滅させてからの玉取りがベターです。特にスピラッジのブレスが左向きに放たれた場合、時間が極端にシビアになりますから。また、2~3Pも2部屋を処理し終えたら左下部屋にダッシュする亜種も生まれています

 スピラッジのダメージ増幅ギミックはこれしかない上に、大きく失敗すると強力な中毒ダメージを受けることになるので、可能な限り成功させたいギミック。

 

2.スカサのギミック区別

 スカサのギミックはまだまだ判別出来てない人が多そう、というイメージ。あるいは対応法が不明瞭なのか。

「ここから逃れられると思うな!
1.潜って棘を放射状に発射×2
2.左右どちらかに出てきてブレス
⇒氷柱はスカサから遠くに出現するので、
 画面真ん中に位置取りするか、あるいは
 スカサが出てきた反対側にダッシュするか。

「身に沁みる寒さ」
●被弾による寒気ゲージ上昇が地味に効くため、
 不安ならゲージ8割まで増やすのを自重し、
 やや控えめな状態から調整するのもあり。

●状況によっては強制的に詰み状態にされるので、
 その場合は神のご加護を使うのがベター。

「死より恐ろしい苦痛を与えよう!」
●吹雪発動時は視覚や音で判別できるので、
 落ち着いて行動すれば死ぬことはない。
※発動フラグは「烈風~」ゲージMAX

 

3.バカル戦の難関ギミック
 バカル戦に関しては人によって苦手な要素が異なるので、明確な注意点を挙げるのは難しいところです。特に火魔の炎、業火の炎、暴竜王の力ギミック辺りに苦手意識を持つ人が多いと思います。「とにかく慣れていく」「苦手な要素に気づいて改善する」しかないかも。ちなみに暴竜王の力ギミックは動画の「18:18」辺りから成功例があります。

 ただしバカル戦では一度のギミック失敗で完全に詰んでしまうことは稀なため、無敵バフや復活、聖なる祝福や神のご加護を利用しつつ落ち着いて戦えば、4人生存での戦闘状態を維持することは決して難しくありません。というわけで最も致命的である「通常時の真ん中部屋や、ギミックで重要な部屋に隕石を落とさない」というのが何よりも重要といえます。

 

 竜女や圏域ネームドに関しては明確に苦戦するパターンを見ることは滅多になくなった気がします。エクレアなどは単に「ぶっぱで倒せないときは避けられる」風潮があるだけとも言えますが。


 あとはバッファーの覚醒使用タイミングですかね。全然分からないという人は、「基本的に三竜やバカルのギミック成功後はクールが戻っていた場合に使用し(1次リンクかつ真覚醒優先。1次のみ使える場合は1次)、門番や圏域ネームドは1次覚醒を使う」くらいで大きく間違いはしないはずです。パーティ壊滅時を除き「ずっと使わない」という選択肢が最も勿体ないです

 装備融合に関してはディーラーの場合は武器、バッファーの場合は防具からが効率的と言われています。ただしディーラーに関しては「目先の戦闘を楽にしたいから防具を先にする」という選択肢も決して不味くはないとは思います(逆にバッファーで名前刻印を早くしたいという理由もまあ十分許容されるものでしょう)。というわけで好み。

 

関連記事まとめ

【アラド戦記】機械革命:バカルレイド攻略関連記事まとめ