【アラド戦記】バカルレイド モンスター攻略メモ「圏域免疫地域」「死竜圏域」

投稿日 2023年3月16日 最終更新日 2023年3月25日

いつも通りナムウィキを主として情報整理。情報量が多すぎるので、自分用のメモがてら、他の人にも読める感じでまとめていってます。


圏域免疫地域
前進モンスター
 フィンドに登場したモンスターのように進軍してくる。作戦駐屯地に到達されると暴竜王の恐怖ゲージが4分の1も増えてしまうので必ず倒すこと。

鋼鉄用戦車
 撃破時にランダムバフ1つを獲得。ランダムな2人を狙って十字またはXの形で爆発する地雷を設置してくるので、味方の邪魔にならないような場所に退避してから戻ってくると良い。

 

撃竜ブルート
 撃破時にランダムバフ1つを獲得。PTメンバーを片側の端に押し出した後、マップの逆側の端まで移動させるパターンを持つ。この時ブルートは無敵ではないのでごり押しも可能ではある。

 ブルートが次の部屋に進もうとするとき、瞬間的に視界から消えた後でマップの中央に現れて突進の準備をする。このとき、クロスボウに近づいてタイミングよくXを押した後、左右キーを連打すれば短いグロッキータイムが得られる。タイミング合わせに2回失敗するとブルートは次のマップへ移動。

 

バフモンスター
賢竜ザミル

討伐時、三竜の圏域に対する免疫を300秒間付与される。このボスと各地域に位置する圏域免疫を提供するネームドを交互に討伐し、素早く三竜を撃破するのがポイント

基本的にはパターンを気にせずゴリ押すのが順当なボス。

 

眠たい目のロタンド

 基本は開戦と同じで、若干のパターン追加あり。適正名声のPTでアポなしでも撃破可能。むしろこれを撃破できないPTはヤバい。

 撃破するとランダムバフを2つ獲得可能なので、余裕があれば倒しておくと良い。

 

無慈悲な竜人戦士
 ボスといってもほぼ雑魚ネームのようなもの。倒せばランダムバフが1つ獲得可能。

 

死竜の圏域
 圏域デバフは中毒状態異常。この地域のモンスターは全体的に硬いので、ギミック処理の重要性が特に高い。


悪童スワン


属性弱点:水・闇
状態異常弱点:感電・中毒・石化・呪い・拘束

 撃破すると狂竜/冷竜圏域のバフを1つ獲得し、「火の息が止まるとき-死竜」バフも得られる。

 開戦に登場したのと大差のない動き。近くのプレイヤーを捕まえて空中から落下する攻撃や、赤床で表示された範囲を蹴り飛ばす攻撃などを行う。落ちたコインを拾って硬化ゲージを減少させることが重要

 

九尾のブロナ

弱点属性:水・光
弱点状態異常:感電・出血・混乱・石化・拘束

 倒すと狂竜/冷竜の圏域バフを1つ獲得し、再度出現するまでヨンアラン入口の雑魚が消滅する。

 ブロナの硬化ゲージは時間経過とともに増加し、内面ギミックの処理に成功するごとに低下する。つまりギミック処理しないとどんどん硬くなって手が付けられなくなる。

●詐欺吸収
 中央に大きな繭と、それにつながった小さな繭を召喚する。小さな繭の色を、大きな繭と異なる色ですべて統一すると成功

 

●混乱したパーティ
 マップ全体に攻撃を加えた後、蜘蛛を召喚。その後ランダムな1人をターゲットして蜘蛛が追尾していき、一定時間後に爆発する。爆発直前に蜘蛛をブロナに誘導しておくとグロッキー

 

●内面の中で(重要ギミック)
 ブロナがポータルを2つ開き、そこに立っているプレイヤーを内面に入場させる。内面に入るのはバッファーとディーラー1人ずつであることが多い。内側には赤い繭と紫の大きな繭があり、その下に色つきの地面と多数の小さな繭が出現している。小さな繭の円の中に入った後、繭を通常攻撃で壊し、蜘蛛を同じ色の地面に誘導することで取り除くことが可能

 1色の繭をなくせば硬化ゲージが減少し、両方の繭をなくせばマップ中央にHP回復妖精が出現、外に信号を送ることができるようになる。このギミックで硬化ゲージを下げた後で攻撃を加えて撃破するのが基本攻略

 内面の出口で待機すると信号を出すことができ、外部に繭が出現するので、外のメンバーに繭の近くで待機してもらえば良い。

 

●内面の否定
 ランダムなプレイヤー(内面にいる人数に応じて、マップに2人が残るようになる)を繭に閉じ込めた後、赤と紫の繭、それにつながった小さな繭をそれぞれ召喚。小さな繭の近くにいると色が変わるので、つながっている大きな繭と同じ色にすれば救出可能。両方の繭からの救出に成功するとグロッキー

 

死竜スピラッジ

弱点属性:火・光
弱点状態異常:出血・火傷・暗闇・拘束・鈍化

起床後のギミック(死亡後も継続):爆竜王の停戦ダンジョンに一定時間ごとに中毒とダメージを受ける毒の塊を落下させる。
生存時のギミック:死竜圏域の全ダンジョンで中毒発生
討伐時の効果:ランダム指揮官バフ2個獲得。

●死亡猶予
 ギミック時またはHPが0になると発動。画面が灰色に切り替わり、被撃判定の削除と攻撃力、移動速度の大幅上昇が付与される。その代わり赤い珠を取るまで持続的に体力が減少し、HPを回復することができなくなる猶予状態でHPが0になると死亡

 中毒を重複して受けていなければ、生命の源泉がかかった男クルセイダーや装備による回復力が非常に高いセッティングの場合、死亡猶予を長時間維持することができる。ただし時間がたつほどにHPの減少量が増加するため、基本的には赤い珠を早く取った方が無難。
※例えば3分以上持続させてから赤い珠を取った場合、HPが10%だけ残った状態で復帰する。

 

●亡者召喚
 中央のスピラッジがいる部屋には一定時間ごとに亡者(ゾンビか)が召喚される。これを倒すと緑色の玉が落ちるので、取得するとHPを回復することができる。中毒ダメージをバッファー1人で回復しきることは難しいため、極力ゾンビ玉でHP回復したほうが良い

 

●毒集中
 プレイヤー全員に緑色の円でターゲット指定され、その地域に中毒の床が発生し、少し後に爆発する。見てわかるギミックとはいえ事故率が高いので要注意

 

●リーダーリリース
 重要ギミック。マップ中央から上下左右の部屋へ毒気玉、斜め四方の部屋に毒気玉を落とすゾンビを召喚する。

 毒気玉を計30個取得できれば成功、失敗すると取得できなかった個数に比例して解除不可のの中毒(耐性等無視の固定ダメージ)を全員に与えてくるどのメンバーがどの方向を処理しに行くか、事前に決めておいた方が良い

 残った玉1個ごとに中毒レベルゲージが20%上昇し、レベル2以下のときはバッファーのヒールである程度耐えられるが、3以上の場合は集中的に回復を受ける必要が出る。5以上の場合は攻撃すら困難に。中毒レベルが上がりすぎた場合、全体の戦況に余裕がある場合は再入場が推奨される

 玉を取得した個数に応じてスピラッジに与えられるダメージが増えることもあり、ギミック発生後は全力で玉取りに走るべき(最大100%上昇)

 ギミックの残り時間が半分を切るとスピラッジが左右どちらかに強力な毒気を放ち、大ダメージを受けるエリアを発生させる。この時中央部屋にプレイヤーがいると、そちらを狙ってくるので方向を誘導できる。

 ギミック終了後、スピラッジの被ダメージ倍率が上昇。40秒間のダメージ増幅バフが発生するが、この倍率はギミックをうまくこなすことで高めることができる。なお、ダメージ増幅はスピラッジが飛びあがり、毒を吹き飛ばすモーションの後に発生するので早まって本気を出さないように

 2フェーズでは死亡猶予も同時に発生し、中毒レベルが高いと赤い珠を取得する前に死亡するリスクが高まるので要注意。

※毒気ギミックがうまく行かなかった場合、ダメージ増加期間まで何とか消化した後で5番バフ(ジュヴェニル)を使ってすぐに後退するか、あるいは後退後そのままブロナのいた場所にワープして再入場すれば中毒ダメージを初期化できる。もちろんこのときマップ状況の確認は必須。

 

 基本的に、ギミックさえきちんと処理すれば三竜の中でもっとも簡単とも言われる。またアーカンセッティング(テンプレ)の場合は攻撃時MP回復のおかげで中毒ダメージを実質的にかなり軽減できる。このときパワープラント、アクセラレーター、リバーシブ上着(エント上着の専用OPでも可)といった回復持ちのピックを外している場合はその限りではない。

 

スピラッジ戦・雑まとめ
●死亡猶予:画面が灰色になったら赤玉を取り蘇生。
●ゾンビ撃破で緑玉出現。取ると回復。
●外周部屋にゾンビ+毒玉出現
⇒ゾンビを倒しつつ玉を30個取る。
 あらかじめ担当方面を決めておく。
⇒死亡猶予の同時発生にも注意。