【アラド戦記】2022/7/27アップデート内容
控えめなアップデートかと思いきや、何気に報酬が美味しすぎるイベントが並びます。 ゴールデンベリル泥棒を捕まえろ! https://arad.nexon.co.jp/news/notice_view.aspx?no=13149 ●適正ダンジョンで疲労度15消費ごとに泥棒が出現。 位置はマップ内のアイコンで確認可能。 ⇒倒すと未加工ゴールデンベリルがドロップ ⇒1日5回まで出現(計75疲労)。 ●セ […]
控えめなアップデートかと思いきや、何気に報酬が美味しすぎるイベントが並びます。 ゴールデンベリル泥棒を捕まえろ! https://arad.nexon.co.jp/news/notice_view.aspx?no=13149 ●適正ダンジョンで疲労度15消費ごとに泥棒が出現。 位置はマップ内のアイコンで確認可能。 ⇒倒すと未加工ゴールデンベリルがドロップ ⇒1日5回まで出現(計75疲労)。 ●セ […]
6月も毎週1学年進行で進めていたので、その結果を掲載しておきます。下記の検証記事で使った選手も多く含まれています。なお7月はいったんお休みでそれ以降は未定。 オリジナル選手オートペナント検証@打者 オリジナル選手オートペナント検証@投手
今回は、105エピックセッティングのうち「アーカン(抑制腕輪)セッティング」について解説します。 アーカンセッティングとは? 抑制された魔力の腕輪の「最大HPを1%にする代わりにMPをHPとして扱う」効果を利用し、HPが少ないことを条件としたり、HPを減少させたりする装備の効果をフル発揮させるセッティングです。 このセッティングでは少なくとも腕輪は最低限必要で、かつHP条件またはHP減少の装 […]
引き続き、リアルタイムでツイッターに逐一投稿したものをまとめます。これ最終的にすべてを再構築してまとめたら1冊の本くらいになるんじゃないかな・・・正直無理な気もします。前回のまとめは下記より。 【アラド戦記】110レベルキャップ初期Tipsその2 ファーミング関連 【アラド戦記】補助装備について今後実装予定のマイスターの実験室でドロップする「オプティカルコンバットグラス」は業師さえ投入できるなら最 […]
ナムウィキをベースに、装備の特徴と評価をまとめています。なお、日本サーバー実装前から書き始めた記事のため、「被害増加」は「ダメージ増加」と表記し、古めの記事のアイテム名は翻訳のままで日本版の名称と異なっています。また、日本未実装の上級ダンジョン「マイスターの実験室」「イスピンズ」の固有エピックも若干含まれています。 ※2022/8/30:カスタムエピックまとめも追加。 ※2022/9/17:従来研 […]
引き続き、ナムウィキより装備の特徴や評価をまとめます。 自然に溶け込む雫 属性魔法石のうち、闇属性を担当。属性魔法石には、単一属性抵抗を上げ、受けるダメージをその属性に変換する効果がある。同属性の補助装備との相性が良い。 ダンジョン難易度が上がるほど被ダメージが気になる環境なので、「属性抵抗を上げてその属性でダメージを受けるようにする」効果は生存力を大幅に高める。 人によっては、マイスターの […]
110キャップのアクトクエストでは、これまでの伏線が回収されたり新たな展開が始まったりと進展がみられ、面白いと評判だそうです。この記事では、クエスト動画を撮影したものをまとめてお届けします。できるだけ、普通の人が読み損ねないようなペースで文字送りしたつもりではあります。 聖者戦争。ミカエラの処遇をめぐって聖職者同士の対立が深まります。 1個目の動画の別分岐を選んだパターンです。1人 […]
引き続き、ナムウィキに基づいて装備の特徴や評価をまとめます。 未知の文明-ツインストーン 4属性強化イヤリングのうち、水属性を担当。若干の属性強化と高いクリティカル率を得られる。 属性イヤリングの特徴 ●他属性を下げるので被弾が痛くなるリスクあり。 ⇒一応、自傷ネックレスと組み合わせる手もあるが…。 ●メイン以外の属性強化が高い場合、 その属性のイヤリングにした方が属性強化は伸びる。 ⇒サブ属 […]
ナムウィキから各装備の特徴や評価をまとめています。なお、日本サーバー実装前にまとめた部分はアイテム名も翻訳のままになっているため、日本版の正式名称とは異なります。特殊装備までまとめ終えたらもう一度1ページにまとめなおします。防具は下記記事より。 【アラド戦記】105レベルエピック概要&韓国評価:防具まとめ 指輪 ネックレス 腕輪
引き続き、エピック装備の特性と評価を韓国ナムウィキからまとめます。 生命の根源が入ったバックパック 単一属性抵抗装備のうち、光属性を担当。このタイプの装備は、同種の魔法石と組み合わせた場合に強靭な耐久力を得られる。 ダメージオプションも基本的には有用だが、被弾するたびにオプションが弱体して貯め直しになるので、ツートーンリングなどのバリア効果を持ったアイテムとの併用が望ましい。 当初は悪くない […]