アラド戦記:亀裂の注視者&終末の導き2000回統計
初回の統計と細かな分類についてはこちら アラド戦記:亀裂の注視者&終末の導き500回統計 1000回時点での統計はこちら アラド戦記:亀裂の注視者&終末の導き1000回統計 ▲注視者&終末2000回統計の結果。 ▲比較用の知恵の導き(改変前)10000回統計。なおセイクリ率は今は5倍です。 エピック率:注視者14.58%、終末100%、トータル19.45 […]
初回の統計と細かな分類についてはこちら アラド戦記:亀裂の注視者&終末の導き500回統計 1000回時点での統計はこちら アラド戦記:亀裂の注視者&終末の導き1000回統計 ▲注視者&終末2000回統計の結果。 ▲比較用の知恵の導き(改変前)10000回統計。なおセイクリ率は今は5倍です。 エピック率:注視者14.58%、終末100%、トータル19.45 […]
前回に続きディスコード会議ログの続き。今回はちょっと雑談度が高く短めのお話。 とまあ、これで一連のお話は終わった模様。ディスコード会議なんでほんと自由なんです。特に話題を固定した会議ではないため、一区切りの会話ですらこうやって話題が目まぐるしく変わったりするのは、雑談ならではというところでしょうか。 ▲冒頭にあった追贈の話題など、戦国武将についてのリアルタイムや死後、そして後世の評価を取り上げ […]
フレンドとの会議チャットログの中から抜粋しました。 今回の話題に関わる面白い本をいくつか紹介しておきます。いずれも比較的ディープな内容かつ、学術研究に基づいた内容で述べられているのが魅力的です。 ▲途中で話題にした足利成氏や長尾景春の乱について詳しく解説されています。その後の戦国時代の上杉家、北条家、今川家の活躍につながる出来事などを知ることができるので、戦国ファンにとっても面白い […]
聖者の道やダンジン関連のイベントによる、セイクリッド更新の波はまだ続いています。 ヘカテーの装備更新 エピック更新目的で亀裂の注視者に通っていったヘカテーが、ついに2個目のセイクリッドを引きました。 ▲まさかの執行者。バフ面上位セイクリです。 元々の装備だと奈落靴や執行者肩が足りません。しかも計算機によると、首補助セットが憤怒のままだと、執行者セイクリにした場合弱 […]
ゲント金策で手に入れたエンピリアンユニークをその場で店売りするのか、分解して無色キューブにしてから販売するのかというお話。 まず単価を把握する エンピリアンユニーク武器のうち、最も販売価格が高いものは29952ゴールド。これを町の装備解体機で分解したときに手に入る無色キューブのかけらは325個、レベル11解体師で分解したときに手に入る無色キューブのかけらは366個となります。 また、巨匠分解 […]
オズマ3段もすっかり定着してきた今日このごろ。もう少し攻略時間を短縮できないかと思ってルートを再設定してみました。 オズマ3段階短縮ルート 緑に主要を任せたのは、グラウペン突入時に浸食状態であることを避けるためですが、やってみると「ほとんど待たない」状態でした。なので赤に主要を任せるのもアリです。その代わり、無駄なくセルハを消化できる可能性は限りなく薄くなります。 従来のルートだと亡者の峡谷 […]
今回は、手持ちのエピックの探し方や装備情報の検索方法について軽くまとめます。 1.手持ちのエピックの場所 まずは、持っているエピックがどこにあるか分からなくなったときの見つけ方です。 ▲インベントリまたは金庫にあるルーペのマーク(赤枠)をクリックします。 ▲すると文字入力窓が表示されます。 ▲入力窓に探したい装備の名前を入れます。インベントリと金庫の両方に同時対応し […]
以前から進めていた、サブバッファーの両面セッティングに少し進展がありました。 2ndクルセ(サブクル) サブクルにはダンジン壺イベントのエピック選択壺を与えることによって、術式3セットを揃えました。これによりバフ面シンクロ、覚醒面術式のセイクリッド2個運用が完成しました。 また、煉獄オプションも少し更新してひとまずの完成を迎えました。バフ面のスキルレベル+1を物魔独に変える場合はまだ瞳が15 […]
ここ3年ほど前から時々耳にするようになったセルフマインドのあり方について、自分なりの認識を上乗せして紹介してみます。「物事が思い通りにいかない」人や、「自己承認が極めて弱い」人なんかにはクリティカルに効いてくる発想の転換になるんじゃないかと思います。 もくじ 1.“すべては自分が原因”説 2.自己責任論との違い 3.自己卑下との違い 4.予定調和論とのシンパシー 5.思考テクニックの応用 6.お […]
ちょっとした小ネタを1個投下しておきます。 競売で特定のスキル称号を検索したいとき、検索窓に称号名の一部をキーワードとして入力してタブの職業を選択、検索すると、選択した1次職のスキルが付与された称号を抽出することができます。 称号の種類ごとの順番で表示されてしまいますが、価格順にソートすれば問題ありません(上の枠をクリック)。 あくまで検索窓に称号名の一部を入れなければならないため、すべての […]