【アラド戦記】覚醒特化ビルドに関して

投稿日 2024年5月24日 最終更新日 2024年5月24日

 仙界環境では「覚醒スキル」に焦点を当てたオプションが増えたため、これに特化したセッティングを組むことも可能になりました。ロマンの部類ですがこれについてまとめます。


覚醒特化セッティング概要
 このセッティングには2つのパターンがあります。1つ目は覚醒の威力を増加させつつ、クールタイム減も大幅に稼ぐことで覚醒スキルの持続火力を伸ばすビルド。仮に通常ビルドと称します。

 もう1つは、確率で覚醒スキルの威力が増加する効果を用いた「一発ロマン」ビルドです(通称「真覚醒ロトディル」宝くじってこと)。

 通常の覚醒特化ビルドは、近々実装予定のレイドでそこそこ有用性があるらしいです。グロッキー時の火力が大事だとか。

 

使用する装備

武器
踏み出した者

 覚醒スキルの威力とクール減に特化した武器です。覚醒特化するのにこれを使わない選択肢はありません。未実装の武器にも最適なものがあるっぽい?

 

上着
ディープダイバースーツ


 100Lv、85Lvスキル攻撃力増加が目玉。他に固有の6%増加も強いですが、50Lvは対応していません。必ずしも必須とは限りませんが、より覚醒に特化するなら使いたい装備。

 なお、カスタムエピックを使う場合はもちろん、他オプションも一般的に有用なものを複数揃えたいことは言うまでもありません(以下同)。

 

パンツ
ブルーパイレーツパンツ


 赤枠の覚醒スキル攻撃力増加が目玉。また、覚醒セッティング(特にロマン砲)ではキューブ過消耗セッティングと組み合わせやすいので、青枠のオプションも意識すると良さそう。ちなみに真覚醒は元から無Q15個消費だったりします。


 他に、4状変(自己状態変化)セッティングと合わせて上記オプションを使うこともできます。

 

指輪
夜を眺める工学者の視線(主に通常ビルド)
ブルーパイレーツリング(主にロマン砲ビルド)

 前者は覚醒の威力とクール回復速度を増加させる効果があるので、通常ビルドでより有用。


 後者は上記の1オプションがコアとなります。そして4オプションも覚醒の威力増に大きく貢献するのでぜひ入れたい。

 ただし、各種クール減装備を用いた結果、覚醒のクール減が合わせて70%という上限に達していた場合、通常ビルドでもブルーパイレーツリング採用となります

 

魔法石
カスタムエピック部位固有オプション


 手持ちの強力なカスタムに、上記オプションを混ぜると覚醒スキルの威力はより増加します。

 

イヤリング
遥かなる刻印


 覚醒スキルの威力増加が主な用途ですが、覚醒ロマン砲では確率でスキル攻撃力100%増加の効果が目玉となります。

 ただし、カスタム4OPイヤリングと比べて覚醒が著しく強いわけではないので(ざっくり3%付近の差になる人が多いかな?)、通常ビルドではカスタムでも構わないのではないかと思います(覚醒以外の威力にも一応期待するなら)。

 

融合装備

解放(アクセサリー)
※未実装のエピック融合装備もあり

 暗い島の融合装備です。覚醒スキルの威力増加効果あり。ロマン砲ビルドの場合は、100Lvスキルの上がらないネックレスは必要ありません

 

バカル融合武器オプション
77~79番をお好みで


 79は基本的に必須級、77と78は通常ビルドで考慮という感じになると思います。

 

※装備特性(お亡くなりになりました)
奇跡の勝負師

 状態異常の敵がいる場合に10%の確率でスキル攻撃力が100%増加、5秒クール。しかし装備特性が補助特性に改変されてなくなりました。

 

その他
●基本的に火力倍率をあげればOK。
●Q過消耗や自己状態異常と組み合わせやすい。

 腕輪が自由枠であることが大きな特徴です。グッドスタッフで無難に整えるのもありかもしれない。サイバーティックスピードブーツとの組み合わせも現実的。

 ただし覚醒の威力にこだわる場合は上着が空かないので、出血セッティングなどとは相性が悪いかも。


▲私が試した時はこんな感じに。ブルーパイレーツショルダーとディープダイバーネックレスにはQ過消耗のオプションが入っています。ただしQ過消耗はロマン砲以外ではお勧めしません。無Qの減りがヤバい。他にブルーベリルブーツにもQ過消耗オプションがありますが、今回は次元キューブの手持ちの関係で不採用。
※BP肩が2OP以下扱いなのは、一時的にミストギアを変換して使っていただけなので現物が残っていないため。リアルタイム時に撮影した画像がどっかいってしまいました。

 

向いている職

●覚醒が設置型
⇒ディメンションウォーカー、ランチャー(男)
 ネンマスター(女)、死霊術師、サモナー

●変身型覚醒を持ち、アクティブの威力も高い
⇒阿修羅、アベンジャー、喧嘩屋(女)

●覚醒の係数が高い
⇒エルブンナイト、ディメンションウォーカー
 ランチャー(男女)、デーモンスレイヤー
 ※ビジランテ(未実装)

●ダークナイト(特例)
⇒覚醒スキルという枠組みがなく
 補助特性の保護左列が使いやすい。

 ちなみに、向いていないとされる職はこの逆って感じです。名前だけ挙げておくとスピッドファイア(男)、ソウルブリンガー、バトルメイジ、レンジャー(男)、エレメンタルマスター、エレメンタルボマー。

 ただし、エレマスとエレボマはチャネリングの長さがデメリットとされているので、ロマン砲なら気にならない欠点となります。

 

 

実際のお試し(5/22以前)
 アプデ前の最終週にガッツリ、ロマン砲をためしてきました。BP指、遥かなる刻印、奇跡の勝負師の3つが発動したら解放ラルゴを「ほぼワンパン」出来る見通しでした。ソロ火力とカスタムOPで優遇されているバッファーの場合は、3つ無くても現実味があったかもしれません。

 残念ながら、約1200回(闘神ポーションの消費量で概算)の試行では2つ発動が複数回あるだけで終わりました。でもロマンあると思います。

 なお、ちょっとした小ネタですが刻印だけはガチャオプションの発動が目視できます。画面左下の装備効果アイコンの重複数がリセットされたときが成功です。

 5/22アプデによる装備改変等で全キャラクターの火力が上昇したことにより、解放ラルゴワンパンの可能性は高まったかもしれません。今後増える融合装備でさらに強くなれます。


 今週また試そうかな。装備全入れ替えとかバカル武器オプション変更とか融合装備変換でかなりの無駄遣いが発生するのが困ったものですが。