投稿日 2025年11月27日 最終更新日 2025年11月27日
S2の概要にも簡易動画つきで軽く触れます。月パス+通行証課金の一般人による普通に攻略したチャートの最終版です。なぜ終了後の投稿なのかというと終了まで走って深夜に編集したからです。まあほとんど「深淵に挑む」ばかり走る謎の所業してましたが伸びたのは9秒くらいでした。
極限合計1分53秒、深淵に挑む2分19秒 最終ランキングが表示されないゲームなので曖昧ですが最後に見たときの順位は極限13位と挑む8位でした。
フィールドレベル5の装備集めが間に合わなかった程度のプレイ感。 ヒカリ星2、オーレラ星3 のまま。
S2に向けて
ステージ構成 エリアⅠ:無属性 射撃/力場弱点 エリアⅡ:水/闇弱点 エリアⅢ:闇/火弱点 射撃/力場弱点 深淵に挑む:闇/火弱点 力場+打撃弱点(両方)
ゲーム内で属性の文言に誤りがあるので(敵表示と3倍表記で正誤判定しました)、もしかしたら武器属性弱点にも誤りがある可能性は否定できません。だって開放空間だし。
Ⅲと挑むに火弱点がついているので火属性育成のターンです。次は火キャラが来るのか、公式が紹介している&旧版の実装順通りのレイシー(水)が来るのか、まだ何とも言えないですね。S2は癖の強い敵配置が多いので要確認。
これまで未実装だった敵が登場しました。旧版ではお目にかかれなかったような? 次のオーバーフィールドで出てくるのかな。同じ敵殴り続けるゲームじゃなくなるのはよかった。まあ今のところ深淵は火力でねじ伏せるゲームになってしまっていますが。
S1と同じ編成でサラっとS2の極限をクリアしてきました。S1で報酬をもらえた人は特に問題なくクリアできるんじゃないかな。深淵に挑むはさすがに3倍キャラを増やしたほうが良いと思います(トップ層以外は)。
小伏、他にはリンやトトが火属性です。小伏は旧版でSRとしては破格の強さでしたが、他2人でも育成をしっかりすればチーフアタッカーが務まるゲームが開放空間だという印象はあります。

▲デイジーが輝く出番。
闇弱点は継続なので多くの人が育てているであろうヒカリは無難。あとはミャオが闇属性。
ミャオは旧版では「真面目にアクションする前提のバランス」の深淵であったことから「スキル中は隙だらけで敵の行動に合わせて攻撃を止めないと事故りやすい」性質により低く評価していましたが、新版では火力を上げて力押しでクリアできる風潮が感じられるので、今回強いかもしれません。
ヒカリのガチャが12/4までなので、それまでに攻略するならチーフはこのメンツから選ぶことになりそうです。
S1は正直報酬もない割に走りすぎましたが(何なら最終ランキングすらないし。途中しか表示されない順位称号とかいう謎の存在)、今回は残る挑むをクリアだけして終わる可能性は十分にあります。

▲紹介コードまだの方はぜひ「6KYHQD9E」に

一応フレ枠もまだまだ空いてます(1722680)