投稿日 2023年3月19日 最終更新日 2023年3月26日
記事追加しているので下記もご参照あれ。
参加人数:最大12人
入場名声:40047
消費疲労度:なし
週間入場制限、報酬制限:ともに1回
報酬条件:最低3匹の討伐
ダンジョン入場方式
通常入場のほかに「フルークハーフェン」を利用した方法がある。フルークハーフェンを利用する場合はパーティメンバー全員が同じ場所に集まる必要あり。
特定スキル弱体
念障壁やヒールスキルなど、生存に役立つスキルが軒並み弱体。
パーティ/指揮官バフ
それぞれのバフを持つネームドやボスを倒すと取得可能。
コイン&回復制限
開始時の制限はコイン5個、回復アイテム10個。
後方補給バフを持つネームドやボス討伐時に追加。
討伐進行条件
レイド進行中に目覚める3匹の巨竜をすべて倒すことで、バカルを討伐できるようになる。バカルのHPは55%、30%、10%の3点で止まるようになっており、巨竜を倒すごとに制限が1つずつ解除される。
敗北条件
暴竜王の恐怖ゲージが100%で攻略失敗。
暴竜王の恐怖ゲージ変動条件
●開始2分後またはバカルに最初に入場後、
10秒ごとに+20
●「暴竜王の停戦」に入場中のPT不在のとき、
10秒ごとにさらに+100
●前進モンスターが作戦駐屯地到達で+25%
●三竜が目覚めたあと、該当ダンジョンに
入場しているPTがないとき1分ごとに+50
※ロスなく消化した時の最大制限時間は68分40秒。
攻略Tips
1.消耗品を惜しまない
最低20分以上、長いと50分以上かかると言われるレイドなので、消耗品をしっかり準備しておく。
●生存用:神のご加護、聖なる祝福、高濃縮体力/精神POT、変で強力なワクチン
●火力用:闘神のポーションは大量に持っておく。高濃縮力/知能OPTも。
●戦闘時間が長いので、リペアポーションも2個は持っておくべき。
●ギミックに便利なOP-packの購入も忘れずに。
2.指揮官バフは積極的に使う。
使わないメリットがないので、必要そうな危険な局面では積極的に使っていく。なお、指揮官バフは使用キーに対応して1~5番で呼ばれる。
1番:サラ・ウェイン-高貴な義務
60秒間、すべての状態異常無効になる。圏域バフ終了後、三竜との戦闘時間を延長したいときに使う。またレイド終盤では、状態異常腕輪を装備したキャラクターのダメージを半減する目的で使っても良い。
2番:ローザ・ユルゲン-権威地界
コイン使用回数を3回追加。大事な局面でコイン残数が0の時使う。特にバカル戦で使いたいかも。
3番:スピッドファイア・フロー-脾臓の一足
30秒間、PTの与ダメージが20%増加する。バッファーの覚醒に合わせて最大火力を出すのに使用。
4番:連合司令官イリネ-天界の念願
10秒間、PTが無敵状態になる。バカルのギミックに成功してダメージ増幅バフが付いた状態でゴリ押ししたい場合や、ギミック失敗後の全滅を回避するために使う。
5番:ジュヴェニル-退路確保
挫折ペナルティ(待ち時間)なしで後退できる。浸食には無効。前進モンスターが拠点の目の前に迫ったときや、三竜/バカルエリアへの入場条件となるモンスターが出現する際に使用し、拠点移動を円滑に行うのに便利。スピラッジの中毒レベル増加などによりクリア不可能とみられる場合に、即座に再入場するために使うことも。
バッファーの復活スキルとコイン残数の両方を消費しなければならない場合も、敢えて5番バフで後退して回数を温存する選択肢があることを抑えておく必要がある。特に男クルセの場合、生命の源泉は復活してもしなくても効果が切れるので、バカルや三竜入場前に敢えて後退して回数を満たしたうえで挑戦するのも良い。
3.フルークハーフェンの活用
三竜エリアの手前の位置にワープ可能で移動経路を大幅に短縮できる。門番ネームドを撃破済みなら積極的に使うべき。
※作戦駐屯地(マップ右下/右上端)へのワープは常時可能。
4.バフモンスターの撃破
戦力や時間に余裕があれば、圏域にいるバフモンスターは積極的に倒すと良い。クール回復速度やポーション補充のほか、ランダムな指揮官バフをもらえる場合もある。
5.参加メンバー全員の理解が重要
攻撃隊長がギミック処理しながら指示を出せるほどの余裕は基本的にないので、各パーティメンバーが自律的に判断する必要がある(※攻撃隊長の方針によっては別だが)。また指揮官バフもパーティ単位でしか使用できないので、使うべきタイミングを理解しておくこと。
攻略ルート(初期)
三竜が目覚める順番やネームドモンスターの圏域バフ所持状況がランダムなので、後半のビルドはテンプレ化できない。
基本的な流れ
●バカルには常にいずれかのPTが接敵している必要あり(バシリスク撃破後入場可能)。
●前進モンスターが基地に到達しないように撃破する。
●ザミルや圏域のネームドor門番(竜女)を討伐して圏域免疫バフを獲得。
●門番(ブロナ/ゲルダ/ニンファ)を撃破して対応する三竜への入場権を獲得し、三竜を撃破する。
※火の息バフは必須ではないので削除
●三竜を倒すごとにバカルのHP制限が解除され、全撃破で残りHP0まで削れるようになる。
⇒上記を踏まえ、戦線を維持しつつ三竜を倒し、随時バカルを削り続けていく。緑パーティであろうとも生存しつつグロッキー等でバカルをしっかり削られるかどうかで難易度が大幅に変わる。余力があればランダム湧きのバフモンスターの相手も。
●余裕があれば免疫を持たないバフモンスターを倒したり、圏域ネームドで火の息バフ(特定の三竜+バカルに対応)を取得すると良い。
A.赤黄1戦車ビルド
最初期に活用された攻略ルート。
赤
1.ザミルが登場した反対側のラインに移動して最初の前進モンスターを防ぐ。
2.最初に出現する三竜に対応する圏域免疫バフを獲得する(スワン/ステイツ/エクレア)。
黄
1.ザミルが出現した側に移動して前進モンスターを防ぐ。
2.ザミルを倒してバフを獲得する。
3.最初に登場する門番を倒して三竜に入場し、圏域バフが消えるまで出来るだけディーリングを入れてから赤と交代する。
4.緑PTとバカル交代。指揮官バフを取ってからでも可。
緑
1.正面に移動してバシリスクを倒し、バカルと遭遇。
2.赤PTが最初の三竜を倒しきれない場合はバフを獲得し、問題ないようであれば次に出現する門番を倒しておく。
※あらかじめ赤が上、黄が下のようにラインを決めておき、ザミルが出現した側のPTがバフを獲得して竜女を倒す方法もありえる。
※ここで攻撃隊のスペックが高い場合、ザミルバフを獲得したPTが門番を倒した後、最初の三竜に入らずに2匹目の討伐準備をし、最初の竜の圏域バフを獲得したPTが1ターンキルした後バカルと後退することも可能。
ex.最初にスピラッジが湧く場合 赤:前進⇒エクレア/ステイツ(死竜バフ持ち)⇒スピラッジ 黄:前進⇒ザミル⇒ブロナ⇒スピラッジ(途中交代) 緑:バシリスク⇒バカル(耐久)⇒門番or圏域ネームド
B.2戦車ビルド
1戦車よりも慣れてきた攻撃隊で活用された。1つのPTが序盤の前進モンスター2匹を防ぐ。
赤
1.ザミルが登場した反対側のラインで最初の前進モンスターを防ぎ、後退後、反対側の前進モンスターも防ぐ。初戦はアポを上げても構わない。
2.最初の三竜の圏域バフを獲得する。このとき入場を遅くするなり手加減するなりして、黄色PTのザミルバフと時間をずらすようにする。
3.黄色PTと最初の竜討伐を交代。討伐後は状況を見て行動。
黄
1.ザミルに直接ワープ。出てくるまで待機して討伐。
2.最初の門番を倒してから三竜に入場し、圏域バフが消えるまで攻撃後、赤と交代する。
3.緑PTとバカル交代。指揮官バフを取ってからでも可。
緑
1.正面に移動してバシリスクを倒し、バカルと遭遇する。
2.赤が最初の竜を仕留められないようであればバフを獲得。問題なければ次の竜女をあらかじめ倒しておく。
基本的に、「バフネームド(火の息/圏域/門番)⇒三竜」の順序でそれぞれのPTが有機的に動くのが無難で、バカル戦担当を適宜交代しつつ、余裕があるときに前進モブを防いでおく必要がある。
このとき、今倒そうとしている門番が次に現れる三竜に対応した敵なのかを確認するのを忘れずに。違う竜のバフを誤って獲得すると、後々齟齬が大きくなる。