Warning: Trying to access array offset on false in /home/c0027415/public_html/klosebox.com/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/ogp.php on line 117

【ラグナロクX/ROX】ステータス解説とダメージ計算式についての考察

 各種ステータスとダメージ計算についてまとめました。今回は与ダメージに影響のないステータスについては基本情報を掲載するにとどめ、説明は割愛します。  初心者向けに書き始めた記事ですが、海外サイトの内容を参考にしたりしているうちに、思いのほかディープな内容も混じることになってしまいました。初心者の方は各種ステータスの意味だけでもマーカーや下線付きの文字を拾ってもらえば大丈夫かも。 ステータス一覧   […]

【ラグナロクX/ROX】初心者向け:装備を強くしよう@強化/精錬/エンチャントなど

 何となくレベルを上げてスキルを振って、UIの言うとおりに強化しているけど全然強くならない。そう思っている人も多いかもしれません。そこで装備強化についての簡単なチュートリアルをまとめておこうと思います。  ゲーム内チュートは飛ばしている人も多いだろうし、実際どうすればよいかという問題もあると思いますので。網羅的なデータは企業Wikiがまとめているだろうと思うので要点だけ。 装備自体を強くする方法 […]

【ラグナロクX】デイリーダンジョン・古代のピラミッド攻略

 48レベルデイリーダンジョンのギミックについてまとめて行きます。攻略に躓いている人も多いので早めにざっくりとまとめていたのですが、諸般の事情により実際の投稿は遅れてしまいました。 共通攻略 ストーンゲイズ  前方半円状にダメージと石化状態異常。ヘル以外では攻撃範囲も表示される。基本的に背後に回って回避することを推奨。パーティにタンク役となるソードマン系がいれば、味方の反対側に陣取ってタゲを取るこ […]

【異世界キッチン】コラボイベント「嘆きの亡霊は引退したい」

11/18開始のイベントについてまとめます。 探索先  今回は4つ目が西洋アップ装備で既出なので、無理に走るほどではないかもしれません。ダギネ海岸での装備集めがはかどっていないようならチャンス。   料理 名称 レシピ/入手手段 超晩生いちご 北の高原探索 星屑とうもろこし 北の高原探索 肝っ玉牛のミルク 北の高原探索 超晩生いちごのジュース 超晩生いちごを加工 星屑コーンフレーク 星屑 […]

【開放空間:Over Field】深淵フィールド・S2異変エリア(動画あり)【オーバーフィールド】

   とりあえず一度通しで行ってみて447秒(7:27)でした。動画のほかステージ攻略キャラ情報なども載せておきます。  また、S1が題材ですが深淵フィールド攻略に向けた育成や立ち回りなども過去記事でまとめているので、記事末尾にリンクを貼っておきます。 プレイ動画 使用キャラ ロロメ100、ヒカリ81、小伏80 フレイ80、詩70、エメ40  偵察1回、攻略1回ずつしかしていないので、正直立ち回り […]

【鳴潮】挟撃作戦無双版Ⅰ 報酬全回収(津波級・無限モード動画あり)

 新規実装コンテンツを早速攻略してきました。  敵は両方とも消滅弱点。少ないキャラ数のゲームで正気か?と思う節はありますが、とりあえず片方は完凸今汐パワーでゴリ押ししました。  スコアは無凸ツバキの方が2倍以上も高かったので(与ダメバフで挑んだ下位難易度はそうでもなかったが)、消滅主やタンキンの方が普通にスコア出る可能性はあります。私は消滅主80、タンキンは未育成だったことと、今汐で報酬取り切れち […]

【開放空間:Over Field】各種アイテムや素材の入手法まとめ【オーバーフィールド】

 装備、素材などなどについて、どこで集めるのが効果的かという主観のまとめ。 入手手段一覧 武器 ●基本は探索フィールドの中ボス巡り。 ⇒亭と台前のスマイルソード、螺旋の踊り場前のメタルゴーレム。  過去記事で既出ですが回り方動画を下に再掲しておきます。  スマイルソードは一度隅っこで視線を切っておくと出現します。  メタルゴーレムは一度部屋の外で視線を切っておくと出現します。 ※探索フィールドの宝 […]

思考実験:予定調和も人の心も第六感もすべて量子反応なのかもしれない

 素人の思考実験として、最近思いつつあることをつらつらと。  「当たり前」を「当たり前のように言語化する」にはそれを「当たり前という認識のない他者」を必要とする。ルールやセオリーを知らない人間が他にいない限り、その当たり前は存在そのものが浮き出てこない  つまり1人で完結する世界とはある意味1次元世界であり、そこにはすべてがあって何もない    1次元世界に居るということは、すべてを実行 […]