【GO!GO!マフィン】秘境の隙間:渓谷大暴走「飛竜の長」攻略メモ

投稿日 2025年3月21日 最終更新日 2025年3月21日

 2次転職20Lvの秘境についてまとめます。なお、本ダンジョンではアタッカー2人が中断スキルを使用することが必須となっています。


暴れる嵐

 中断スキルその1。赤いエフェクトを起こしつつ炎の嵐を発動。持続ダメージだけでなく範囲内の敵の攻撃力と攻速まで上げてくる。中断対応必須

 

目隠しの霧

 中断スキルその2。プレイヤー側に砂嵐を起こす。範囲内のプレイヤーに持続ダメージのほかブラインド(暗闇)状態で命中率を下げ、敵の回避率を上昇させる。

 これら2種のスキル中断を成功させることが基本的にはクリア必須要件で、1人だと中断スキルのクールタイムが間に合わないので2人必須。ちなみに暴れる嵐単体で発動するときと、暴れる嵐→目隠しの霧の順に発動(やや合間は空く)するパターンの2種類が存在アタッカー2人はどちらの中断を担当するか決めておくのがベター。嵐担当は基本的に中断を見るたびに発動していれば問題ないが、霧担当は嵐をスルーして霧の発動を確認していくことになる。

 

火を噴きたい

 全体に大ダメージ。タンクは勇気の戦旗を維持、ヒーラーは神聖治療かバリアってところですかね。他ダンジョンの同様の攻撃と比べたら相対的にマイルドかもしれない。しかし翻訳があまりに雑すぎる

 

群れをなす
 狼やイノシシが取り巻きとして登場。フィールド上の取り巻きが6体以上になると取り巻きの召喚スキルが大ダメージの効果に変わるので雑魚処理はしっかりと。とはいっても手動でターゲット変更ができるわけではないので、タンクは雄叫びで取り巻きを集めてあげると良い

 

狼の長
 取り巻きの1匹。遠吠えによってお供を召喚。さらに取り巻きが6匹以上の時に大ダメージを与えてくる。噛みつきによる状態異常は浄化で解除できるかも?という噂があるが未確認

イノシシの長
 取り巻きのもう1匹。こちらも咆哮でお供を召喚し、6匹以上の際は大ダメージに加えスタンさせてくる。アタッカーのスタン中に中断スキルが来ると事故のリスクあり。


 タンクとヒーラーはいつもとやることが変わりませんが、アタッカーが2段構えで中断スキルを使用する必要がある点が特徴といえます。